オンラインサロンを運営するにあたって、必要になってくるのがパソコンです。
スマートフォンを使っても配信などはできますが、クオリティの高いコンテンツを作ろうと思うなら、編集が本格的にできるパソコンが必須になってきます。
しかし、一概にパソコンと言っても、種類は様々です。
デスクトップパソコンやノートパソコン、WindowsにMacと、いざパソコンとなってもパソコンに詳しくなければ選ぶのに困ってしまいます。
そこで、今回はオンラインサロンのコンテンツ制作に焦点を当てて、パソコン選びのコツを解説します。
オンラインサロンで使うパソコンの選び方

現在流通しているパソコンのほとんどが、WindowsかMacのOSを搭載しています。
WindowsもMacもそれぞれ特長があり、
・Windows:幅広く出回っていて、初心者~玄人まで使える
・Mac:意識高い系かデザイナー向け。Apple製品との親和性高
となります。
パソコンによってもできることが違ってくるので、何を使うかは重要になってきます。
インフルエンサーと呼ばれる人はほとんどがMacを使っていますが、Macは見た目も良くiPhoneとも親和性が高いため、使われやすい傾向にあります。
反対にWindowsパソコンは自作で組めるため、パソコンに無頓着か、パソコン好きと見られてしまう側面を持ちます。
使用できるソフトの数や自由度は圧倒的にWindowsですが、見た目のオシャレさではMacに軍配が上がります。
WindowsもMacも家電量販店で実際に触れられるようになっているので、実際に触ってみて、使いやすい方を選ぶと良いでしょう。
推奨環境でパソコンを選ぶ

オンラインサロンのプラットフォームを提供しているサイトには、使用するパソコンやスマートフォンの推奨環境が設定されています。
基本的にブラウザを使うので、ブラウザは最新版にしておく必要があります。
- Google Chrome
- Firefox
- MicrosoftEdge
- Safari(Macのみ)
以上の4つのブラウザならオンラインサロンをスムーズに開始できます。
MicrosoftのInternet Explorer(IE)は既にサポートが終了し対応していないので、使っている人はブラウザを乗り換えてください。
Macはパッケージングされているのでそうでもありませんが、Windowsの場合は性能がピンキリです。
基本的に安いパソコンほど性能が悪いので、オンラインサロンには向いていません。
ケチらずに最低でも6万以上のパソコンを選びましょう。
未来への投資と考えて、なるべく性能が良い物を選ぶのがコツです。
その際、デスクトップパソコンかノートパソコンかはどちらでも大丈夫です。
ただ、デスクトップパソコンの場合はモニターも一緒に必要になるので注意が必要です。
ハイスペックなパソコンを選ぶ

WindowsでもMacでも、失敗しないのは「ハイスペックパソコンを買うこと」です。
10万円以上ならストレス無く操作できますし、必要最低限のスペックになっています。
しかし、画像や動画編集を行うとすると、より価格帯を上げる必要があります。
パソコンの性能がついていかないと、動作が遅いどころかそもそも動作しなかったりなどが起こるからです。
Windowsのデスクトップパソコンの場合、少しハードルが上がりますが後から増設もできるので、不安な場合はWindowsを選ぶのをオススメします。
なお、パソコンを購入する際は富士通やNECなど国内メーカーが最初から組み立てたパソコンを買うのでは無く、Dellやドスパラなど、BTOで組み立てるタイプのパソコンを選びましょう。
余計なソフトが入っていないので、パソコンの挙動がスムーズなのに加え、同じ性能でも金額を低く抑えられます。
オンラインサロンの仕事道具はパソコン

オンラインサロンを運営するにあたって、パソコンは重要な仕事道具となります。
配信時は別の道具を使ったとしても、パソコンを介して作業する場合がほとんどです。
その場合、性能の低いパソコンを使っていると作業はスムーズに進みませんし、ストレスもたまります。
何より、パソコンを使って配信やコンテンツ制作を行う場合は性能面が明確に関係してきます。
オンラインサロンを本格的に始めるのなら、パソコンに機材投資をする方が良いでしょう。
- BTOかMacのどちらかを選ぶ
- ある程度性能が良い、高めの価格帯を選ぶ
以上の2点を意識して、パソコンを導入するのをオススメします。