現在 674 記事を公開中です

オンラインサロンのコンテンツ制作に利用できる機材解説。初心者が知りたい!【ホワイトボード編】

法人向けオンラインサロン制作なら

動画配信を行う際、何か説明する物があると、格段に伝わりやすくなります。

YouTubeなどでは、様々な道具を使って説明している場合があります。

パワーポイントのようなプレゼンテーションソフトを使ったり、ホワイトボードに要素を書き出して解説したり。

方法は様々ですが、中でも使いやすいのはホワイトボードです。

プレゼンテーションソフトですと、慣れていないと作るのにも時間がかかりますし、何より視聴者にわかりやすく伝えようとすると、センスが問われる場面も出てきます。

一朝一夕で作れるような資料でないため、反対にホワイトボードは手軽に始められる機材として有能です。

今回は、そんなホワイトボードについて解説します。

ホワイトボードを使った動画解説とは?

ホワイトボードを使った動画解説は、多く分けて2種類あります。

  • ホワイトボードに予め書いてそれぞれ解説
  • ホワイトボードアニメーションで解説

ホワイトボードを活用する点では同じですが、それ以外では構成方法などが大きく変わってきます。

それぞれ解説していきます。

ホワイトボードに予め書いてからの解説

わかりやすい例を出すなら、「中田敦彦のYouTube大学」が当てはまります。

動画を見た方ならわかると思いますが、中田敦彦氏の背後にはホワイトボードがあり、要点のみが書き出されています。

これから解説する内容の要点を文字として書くことで、視聴者に伝わりやすく、説明もしやすいというメリットがあります

学生時代、授業や講義を受ける際の板書と似たような感覚で受け取れるため、ユーザーが入り込みやすいのが特長です。

デメリットとしては、入念な下準備が必要なことです。

解説する内容はもちろん、綿密に台本を作り、脱線しないように進めるよう心がけなければなりません。

ホワイトボードアニメーションでの解説

ホワイトボードアニメーションとは、字の通りホワイトボード上に書いた文字をアニメーションとして動画にすることです。

「ホワイトボードに字を書くこと」そのものを動画素材として使うことで、動きのある動画を撮影することができます。

その際はホワイトボードと手を撮影するので、顔出しする必要もありません

顔出ししたくない方には、こちらの方が良いでしょう。

ホワイトボードアニメーションでは、音声を後付けで撮影できるのですが、その分台本をしっかり作られなければいけません。

顔が出ない分、言葉や言い回しでユーザーの心を掴まなければいけないので、台本には一番気を遣う必要があります

ホワイトボードの撮影は、机の上にホワイトボードを置いて、真上にカメラをセッティングし書く手元を撮影する形でOKです。

ただこの場合、ホワイトボードをしっかり消さないと汚れが目立ってしまうので、注意が必要です。

撮影終了後はメンテナンスを忘れずに行いましょう。

ホワイトボードを買うときに注意すること

一概にホワイトボードと言っても、様々な種類があります。

  • 壁掛けタイプ
  • シートタイプ
  • 脚付きタイプ
  • ノートタイプ

この中でも一番見るのが、脚付きタイプでしょう。

オフィスに必ずあるタイプのホワイトボードです。

シートタイプは、静電気やマグネット、吸着シートで壁に貼り付けるタイプのホワイトボードです。

省スペースで使えて、かつ自由なサイズにカットできるのが強みですが、壁掛けテレビのように一度取り付けてしまうと、その場所から動かすのはなかなか難しい欠点を持ちます。

ノートタイプはそのまま、ノートのような形をしています。

一番オーソドックスな壁掛けタイプを利用する人が多い傾向にあるので、壁掛けタイプを選んでおけば間違いありません。

ホワイトボードは100均でも売っているので、コストをかけずに始められるのが大きなメリットです。

また、亜種として、ワードやGoogleドキュメントを使った方法も現在は利用されています。

ニュースをコピペして読み上げるなど、手軽な方法でユーザーに伝えられるので、上手く活用していきましょう。

法人向けオンラインサロン制作なら