現在 675 記事を公開中です

オンラインサロン運営者なら押さえておきたい!朝ドラ”虎に翼”モデル三淵嘉子氏とは

法人向けオンラインサロン制作なら

略歴と功績

三淵嘉子(1914年11月13日 – 1984年5月28日)は、日本の法曹界における女性の先駆者であり、多大な功績を残した人物です。
シンガポールで生まれた彼女は、日本初の女性弁護士の一人となり、その後、女性として初めて判事および家庭裁判所長を務めました。

三淵嘉子さんがシンガポールで生まれたのは、彼女の父親が台湾銀行に勤務しており、シンガポールが赴任先だったためです。当時、台湾は日本の領土であり、台湾銀行は国際的な業務を行っていたため、海外での勤務が一般的でした。三淵嘉子さんの名前は、シンガポールの漢字表記「新嘉坡」から取られたとされています。彼女の父親は、その後ニューヨーク支店にも勤務し、家族は一時期丸亀で暮らした後、1920年に日本に帰国し、東京に住むようになりました。

彼女の法曹界への道は、明治大学法学部での学びから始まりました。
1938年に高等試験司法科試験に合格し、その後、第二東京弁護士会に登録しました。
1949年には東京地裁判事補となり、1952年には名古屋地方裁判所で初の女性判事に就任。
1972年には新潟家庭裁判所長に任命され、女性として初の家庭裁判所長となりました。

私生活でのエピソード

三淵嘉子の私生活は、彼女の公的な業績に匹敵するほど色彩豊かでした。
1941年に結婚し、夫との間に一子をもうけましたが、夫は戦争で亡くなり、彼女は若くして未亡人となりました。
その後、1956年に三淵乾太郎と再婚し、三淵姓を名乗るようになりました。

三淵乾太郎は、日本の法曹界で活躍した裁判官です。1906年生まれの彼は、東京大学法学部を卒業後、甲府地方裁判所所長や浦和裁判所所長などを歴任しました。

彼の父親は、日本の初代最高裁判所長官である三淵忠彦であり、法曹界の重鎮として知られています。
三淵乾太郎自身も、裁判官としてのキャリアを通じて、多くの重要な事件を担当しました。
特に、1949年の小田原一家5人殺害事件の裁判長を務めたことで知られており、死刑反対派であったにも関わらず、法の下で死刑判決を下すという苦渋の決断をしたことが記録されています。

三淵乾太郎は、三淵嘉子と1956年に結婚し、彼女が名古屋で裁判官として赴任していた時期には、一緒にデートをするなどの私生活のエピソードも残っています。彼の人柄は、誠実で優しいと評され、法曹界だけでなく、個人的な面でも多くの人々に影響を与えた人物と言えるでしょう。

彼女の人生には、法廷外でのドラマもありました。
東京地裁判事時代、ある民事事件の当事者が廊下で三淵に切り付けるという衝撃的な事件が発生しました。幸い彼女に怪我はありませんでしたが、この事件は当時の社会に大きな衝撃を与えました。

まとめ

三淵嘉子は、法曹界における女性の地位向上に大きく貢献し、多くの少年少女の更生に尽力しました。

彼女の生涯は、日本の法律史において重要な役割を果たし、今日に至るまで多くの人々に影響を与え続けています。
彼女の物語は、2024年春のNHK連続テレビ小説『虎に翼』の主人公のモデルとなり、彼女の遺産は新たな形で語り継がれています。
三淵嘉子の人生は、困難に立ち向かい、自らの道を切り開いた一人の女性の勇気と決断の物語です。彼女の遺した足跡は、今後も多くの人々にとって大きなインスピレーションとなるでしょう。

法人向けオンラインサロン制作なら