現在 674 記事を公開中です

みんなを引っ張るリーダーシップなんか、なくても大丈夫!

法人向けオンラインサロン制作なら

オンラインサロンの主催者は、「中心に立たなければならない」「みんなを引っ張っていかなければならない」と思い込んでいる人が少なくないでしょう。

もちろん、リーダーという立場が得意な人は、そのように主催者が引っ張っていくタイプのオンラインサロンを立ち上げればいいのだと思います。しかし、オンラインサロンを運営するのに、リーダーシップは決して必須の特性ではありません。

これからのオンラインサロンは、サーバント・リーダーシップで運営すると、うまくいく!

引っ張るのでなく「支える」リーダーシップ

あなたは「サーバント・リーダーシップ」という言葉をご存知でしょうか。直訳すると「召使いのリーダーシップ」「家来のリーダーシップ」となります。ただし、召使いや家来という言葉は「物のたとえ」であり、そこに本質はありません。

サーバント・リーダーシップは、他のみんなが快適に活動する環境を整えて、下支えする「縁の下の力持ち」のようなリーダーシップのあり方を意味します。

偉そうなリーダーは、時代に置いて行かれる。自分を見直し、バージョンアップさせてみましょう。

時代が求めるリーダー像

ひとりのカリスマ的なリーダーが、グイグイと引っ張っていく支配型リーダーシップは頼りがいがあります。しかし、このリーダーシップは、目指すべきゴールが明確な時代には有効ですが、これからは「ビジネスや社会人としての生き方に、明確な答えがない時代」に突入していきます。

そのような時代には、一方向のみに突っ走るリーダーシップでは間違った方向へ向かっても気づかない場合があります。また、価値観が多様化していることから、カリスマ的リーダーに反発心を持ち、付いていかないメンバーも出てきて、一体感に欠けるおそれがあります。

そこで、メンバー一人ひとりの話に耳を傾けて、メンバーの自主性ややる気を引き出し、リーダーはただ、組織のために尽くすよう、メンバーみんなが頑張れる環境を整えて下支えするサーバント・リーダーシップが求められているのです。

そもそも、日本人の労働生産性が悪いのは、ゴールが不明確な時代に突入しているにもかかわらず、多くの会社でいまだに「支配型リーダーシップ」がなくなっていないからだと指摘する声があります。

あなたのオンラインサロンでは、サーバント・リーダーシップを採用してみませんか?

メンバーの自主性を尊重し、やる気を引き出す「コーチ」として振る舞うことで、メンバーそれぞれから慕われるリーダーになりやすいです。

ただ、方向性が不明確でも何でも、支えればいいというわけではありません。サーバント・リーダーシップを採用したオンラインサロンでも、方向性を明確にする話し合いの場を設けるのは、リーダーの仕事です。メンバーが話し合う場を設ける責任まで放棄したオンラインサロンは迷走し、やがて衰退してしまいます。

法人向けオンラインサロン制作なら