現在 646 記事を公開中です

サロン×NFT スタンダード活用例

法人向けオンラインサロン制作なら

NFT(Non-Fungible Token)は、デジタルデータに物質と同義と言えるほどの唯一無二の刻印を与えることが出来る技術です。

NFTの技術によって、インターネット上で今まで行われてきた様々な活動に新たな息吹が吹き込まれることになります。

ここでは、「オンラインサロン」におけるNFT活用例をベーシックなものから見ていきます。

デジタル会員権の発行

NFTが、オンラインサロンの世界を最も大きく変えそうなのは、この「会員権」の扱い方においてでしょう。

NFT以前は、オンラインサロンの入会手続きと言えば次のようなものでした。

入会申し込み→会員規約と入会金請求書を送付→会員規約同意サインと入会金を送付→オンラインサロンパスワードを送付

この流れが、NFTデジタル会員権が使用できるようになればこのように変わります。

NFTマーケットで会員規約と金額を確認→NFTデジタル会員権を購入、オンラインサロンにNFTを使用して入室

いかがでしょうか。

会員規約の相互確認、パスワード発行などの手間を省くことができ、運営者、会員相互に利があります。

しかも、パスワードを他者に知られ、ハッキングされる恐れも一切なくなります。

オンラインサロン上コンテンツの所有権証明

オンラインサロン上には、様々なデジタルコンテンツが展示されています。

画像データはもちろん、テキストや、動画、楽曲等々…

NFT以前の世界では、オンラインサロン上のこれらのデータは、「オンラインサロンの会員規約&入室パスワード」によって護られていました。

いや、護られている「ことになっていました」…と書いた方が正確かもしれません。

会員は、自分の身分を証明し、会員規約に同意してこれらのコンテンツに接していますので、もしも剽窃行為があった場合、「誰がやったのかわかるから、やらないでおこう」という心理が働くよね、という心理的プレッシャー効果への期待もあいまって、オンラインサロン内のコンテンツを勝手にコピーして外部に漏らすような人はいない「だろう」という前提で、会員限定のコンテンツ公開などは行われてきました。

しかし、NFT後の世界では、全てのデジタルデータに唯一無二の刻印を付与できていますので、たとえそれをコピーして販売しようとしても事実上不可能ですし、NFTが付いていない状態で外部に漏らしたりすれば、それこそ偽物だということがすぐにバレ、通報もされやすくなります。

いかがだったでしょうか。

今回は、オンラインサロンとNFT技術の関係性~基礎編をお送りしました。

これ以外にも、数多くの応用活用法があるのがオンラインサロン×NFTの世界!

今後も次々にご紹介していく予定です。

法人向けオンラインサロン制作なら