現在 674 記事を公開中です

オンラインサロンのコンテンツ制作に利用できる機材解説。初心者が知りたい!【オーディオ・インターフェイス編】

法人向けオンラインサロン制作なら

オンラインサロンのコンテンツを制作するにあたって、重要になってくるのが音声です。

音声はマイクやカメラ、音声録音ソフトがあれば大丈夫なのではないかと思うかもしれませんが、よりクオリティの高いコンテンツを制作したいなら、オーディオ・インターフェイスが必要になってきます。

しかし一口にオーディオ・インターフェイスと言っても、音楽で専門的に使用される機材のため、ピンと来ない方がいるかもしれません。

今回は、そんなオーディオ・インターフェイスについて解説していきます。

オーディオ・インターフェイスとは?

オーディオ・インターフェイスとは、本来はDTM(パソコンを使って行う音楽制作のこと)のための機材です。

そのため、音声の入出力に加え、イヤホンなどの接続も可能な、「音を扱うための総合的な機材」となっています。

本来、パソコンにはイヤホンジャックやUSB、マイク端子など様々な端子がついています。

オーディオ・インターフェイスは、それらを統括して使用できるのです。

マイクやイヤホンなどの音量も、つまみを回すだけで簡単に調整でき、ミュートも一発で可能です。

コンテンツ制作をしていて急にペットが鳴いたり、家族が部屋に入ってきても、ミュートにすぐできるので安心です。

パソコンでもマイクやヘッドホンを接続すれば使用できますが、個々の音量調整には一手間かかります。

そういった手間を全て排除して使いやすくしてくれるのが、オーディオ・インターフェイスなのです。

オーディオ・インターフェイスが必要な理由

オーディオ・インターフェイスが必要な理由については、以下になります。

  • 温室の改善
  • 音の遅れ(音ズレ)
  • 音の入出力数

どれも音楽関係にはなりますが、音を扱う以上、オンラインサロンでも必要になってきます。

この中で重要なのが「音質の改善」です。

マイクを通じて音を入力する場合、端子によってはどうしても雑音が入ってしまいます。

先ほどパソコンでの音声にはマイクやヘッドホンの端子がついていると解説しましたが、あくまでもついているだけです。

パソコンの端子は「会話レベルの録音ができて、簡易再生ができればOK」という代物なので、より音にこだわるなら物足りなくなります。

特に現代では、自宅においても隣に配慮してイヤホンで動画を見たりする場合が多いです。

その場合、どうしても音に対して敏感になり、音質が悪いとそれだけでストレスを感じてしまいます。

パソコンから発する「ジー」などといった音も除去できるので、より会話に集中できます。

コンテンツを提供する側になるからこそ、視聴者にストレスを与えない環境作りに一役買ってくれます。

オススメのオーディオ・インターフェイス

一口にオーディオ・インターフェイスと言っても、様々なものが販売されています。

その中でもまず気をつけて欲しいのが、パソコンとの接続端子です。

USB端子とThunderbolt端子のものがあるので注意が必要です。

Thunderbolt端子はまだパソコンにあまり搭載されていないので、USB端子を選びましょう。

次に、今使っているマイクの端子を確認しましょう。

USB接続しているタイプなら、オーディオ・インターフェイスでマイクの入力ができませんので、注意してください。

以上を踏まえた上で、オススメのオーディオ・インターフェイスは以下になります。

  • YAMAHA AG03
  • Steinberg UR22C
  • Steinberg UR24C
  • Focusrite Scarlett 2i2 3rd Gen

YAMAHAのAG03は、数々のゲーム実況者にも長年愛用されているオーディオ・インターフェイスなので、会話において不自由する場面はまず無いでしょう。

国内メーカーなので問い合わせもしやすく、初心者が使うにはオススメのオーディオ・インターフェイスです。

これらのオーディオ・インターフェイスを使って、コンテンツの質をより高めていきましょう!

法人向けオンラインサロン制作なら