オンラインサロンを運営するにあたって、まず多くの主催者がぶち当たる壁が「集客」でしょう。
ただ、集客に仮に成功して、それぞれの主催者が望む以上の人数のメンバーを集めたとしても、次に控えている壁は「場の盛り上げ」です。
主催者がオンラインサロンを盛り上げようとして、いろんな企画を発信しても、ほとんど誰も付いてこないという経験はないでしょうか。
ただ、必ずしも寂しく思う必要はありません。大半の主催者は、「オンラインサロンが盛り上がらない悩み」を持っているからです。
それでは、オンラインサロンを盛り上げるために、主催者はどのような工夫をすべきなのでしょうか。
居心地を良くして、主催者の信頼度を高める
本来、多くの人にとって居心地が良くて楽しい場であれば、自然と盛り上がっていくはずなのです。
盛り上がらないとしたら、主催者の信頼度が、まだ足りないのかもしれません。まずは主催者自身が楽しむことが重要です。もちろん、場が冷めているのに主催者が一人だけはしゃいでいても、ますますメンバーとの間の溝が深まるだけです。
落ち着いて、主催者自身がオンラインサロン内でのメンバーへの情報発信を継続していく姿勢が重要です。
もちろん、「気軽にコメントをお願いします」「企画のアイデアがあったら、提案をお願いします」と書き込みながらも、それ以上は強く求めずに、発信そのものを楽しむようにしましょう。
たとえノーリアクションでも、文句や愚痴などを言ってしまえば、さらに信頼感を失わせるおそれがあります。
また、主催者自身が自分自身が何者なのかを明らかにする「自己開示」の姿勢が足りないときも、メンバーとの心理的距離が空くことがあります。
特に、自慢話や能書きが多かったり、自分をよく見せようとする姿勢が目立ったりする主催者はご注意ください。
失敗談や挫折経験などを、うまく披露できる主催者のほうが、懐が深く心の広い人物として信頼されやすいです。
協力を求める
仲のいいメンバーや波長が合いそうなメンバーに、直接連絡を取って、コメントを付ける協力を求めてみるのもいいでしょう。
いわゆる「サクラ」のお願いをするわけですので、抵抗を覚える主催者もいらっしゃるかもしれません。しかし、サクラは美味しくないものを「美味しい」と言わせたり、嘘や大げさな発言によって人々の興味を持たせて、購入に導いていくことです。
コメントの内容について一切、その人の自由な意思におまかせすることを前提にして、コメントをお願いするのは、まったく不正なものではありません。