オンラインサロンが盛り上がらないと悩む主催者の皆さまへ
オンラインサロンを運営するにあたって、まず多くの主催者がぶち当たる壁が「集客」でしょう。 ただ、集客に仮に成功して、それぞれの主催者が望む以上の人数のメンバーを集めたとしても、次に控えている壁は「場の盛り上げ」です。 主...
オンラインサロンを運営するにあたって、まず多くの主催者がぶち当たる壁が「集客」でしょう。 ただ、集客に仮に成功して、それぞれの主催者が望む以上の人数のメンバーを集めたとしても、次に控えている壁は「場の盛り上げ」です。 主...
オンラインサロンの主催者には、一種のリーダーシップが求められます。 もちろん、主催者が有名人であり、そのカリスマ性で惹きつけるタイプのオンラインサロンもありますが、主催者のリーダーシップとはそればかりではありません。 オ...
オンラインサロンのほとんどは、定額の月会費を受け取って参加してもらう「サブスクリプション(定期購読)」と呼ばれるビジネスモデルで運営されています。 ここでポイントとなるのは、月会費の額でしょう。 運営中のオンラインサロン...
オンラインサロンの文化は、アメリカで盛んになったものが日本へ輸入されていると思い込んでいる人も決して少なくないことでしょう。 海外で、有料で運営されているWeb上の会員制コミュニティはありますが、実際には、日本国内のオン...
オンラインサロンの構築を始めてみたいけれども、どんなテーマやジャンルで立ち上げたほうがいいのかわからない……という方もいらっしゃいます。 自分の好きなテーマで、サロンを開設するのが一番なのですが、「需要がなくて、誰も集ま...
オンラインサロンを盛り上げる方法のひとつとして、定期的にイベントを開催することも重要です。 イベントを開く以上は、たくさんの人に集まってほしいのでしょうが、アイデアや企画だけで人を集めるのは至難の業です。そこで、豪華な著...
オンラインサロンは、メンバーが増えれば増えるほど、高額の安定収入が約束されるため、主催者にとっては経営上のうまみがあります。 安定収入が確保されているからこそ、メンバーの参加意欲や満足度を高めるため、新しい企画に対してさ...
オンラインサロンの重要なコンテンツは、「メンバー間の交流そのもの」です。 メンバーが少ないうちは、そのコンテンツはなかなかうまく機能しないかもしれません。よって、最初は主催者が中心となって、動画や文章などの役立つコンテン...
オンラインサロンを運営する以上は、メンバーが増えて盛り上がってもらいたいし、世間での知名度もあがればいいと願っている主催者がほとんどでしょう。 オンラインサロンの知名度を引き上げて、サロンそのものの存在に箔をつけることが...
一般的なスクールやセミナー、社会人塾の類いですと、「主催者→生徒」という一方通行の情報提供となりがちです。「偉い講師」「習うセミナー生」という立場が固定されがちですので、秩序を維持するためのルールが多く、雰囲気も硬直化し...
オンラインサロンをひとつ持っておくことは、多少の出入りはあるとはいえ、自分のもとに集まってくれるメンバーと継続的に繋がれる場を確保できる、大きなメリットがあります。 そして、ただ繋がれるだけでなく、継続的な繋がりを得て、...
多くのオンラインサロン主催者は、とにかくメンバーを増やすことに一生懸命になります。メンバーが多く集まるほど、多種多様な情報が集まって盛り上がりますし、主催者の収入増にも繋がります。 増えた収入で広告を出せますし、盛り上が...
オンラインサロンを立ち上げるときには、最初から数百人のメンバーを集められて、最初から場の熱量を高めて盛り上げられる自信のある主催者は、何もなしにオンラインサロンを立ち上げても成功するかもしれません。メンバーが自由に情報や...
人間が2人集まれば社会が生まれ、3人集まれば政治が生まれるといわれます。 2人の間では「契約」というルールが必要な場合もありますし、3人集まれば共通のルールである「法律」を守り合うこともあります。 同じように、オンライン...
オンラインサロンを、メールマガジンや情報商材などと同列に捉える人が少なくありません。 確かに、インターネット上で情報を発信(販売)する点では、共通しているのでしょう。 しかし、メールマガジンや情報商材と、オンラインサロン...
毒にも薬にもならない、当たり障りのない会話をしたことはありませんか。 仮にあなた自身が常に本音で話をしている人だとしても、世の中には「会社や取引先、顧客との上下関係」「近所づきあいのしがらみ」「家族や親戚と交わす時間つぶ...
漫才コンビ、キングコングの西野亮廣さんが構築、運営しているオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」が、盤石の人気を集めて、参加メンバーの人数が右肩上がりに伸びています。 2020年1月現在で、会員数が3万4000人を突...
オンラインサロンの運営に、あまり時間を割けない主催者もいるでしょう。 副業でサロンを構築・開設した方は、本業の繁忙期になれば、どうしてもオンラインサロンの運営に手を掛けられない局面もあるはずです。仕事以外でも、出産や育児...
オンラインサロンには、その構築や運営のために使われるインターネット上のプラットフォームが、いくつかあります。 そのうち、代表的なものがFacebookグループです。 Facebookは日本だけでも会員数(アカウント数)が...
参加しているメンバーの人数が増えれば増えるほど、オンラインサロンから得られる収益が安定するため、主催者は楽になっていくと思われがちです。 しかし、メンバーが増えるほど運営に苦しまされ、人知れず悩んでいる主催者もじつは多い...